スクーバダイビング日記 石垣隊の西表島DIVE |
最終日 早朝 6時過ぎに目を覚ます それは朝日を拝むため ![]() 朝日なんか見たの何年振りだろう? ・ ・ ・ 考えてみたら 伊豆のダイブのときいつも拝んでるんだっけ ![]() 私達 ☆大変良く起きれました☆ 寝てたのは 女性アダルト3人組だけでした (元々起きるとは言っていなかったんだが) とうとう 今日で西表ともお別れです 別れる前に ジャングル探検に行って見ましょう! 探検と言っても 勝手にジャングルに入ったら道に迷って死んじゃいます 「ジャングルクルーズ 滝見学コース」です 宿のおっちゃんに 船乗り場まで送ってもらいました 船乗り場に向かう途中 宿のおっちゃんが 突然車を止めて指差す先には あの鳥が「カンムリワシ」さ〜 ![]() おぉ あれが幻の鳥 「カンムリワシ」か! って本当??? ちょっと疑ってしまった私でした でも 「ヤシガニ」を見て、「カンムリワシ」も見て なんか 「イリオモテヤマネコ」 にも出会えそうな予感 西表島 ジャングルクルーズ ![]() さぁて 船に乗り込み 探検開始 ![]() ここは浦内川 マングローブの森をぬって上流へ向かいます ![]() このパイナップルみたいのは「アダン」です ヤシガニはこれを食うらしいです ![]() このヤシの木みたいのは「ほにゃらら」です なんか説明してくれてました ![]() 根っこが板状になっている木です 熱帯! って感じですね 上流の舟乗り場「軍艦岩?」に到着 そこから先は船で入れない ホント終点でした ![]() そこから歩いて30分 滝へ向かってレッツ ゴー! ![]() 熱帯雨林を満喫 それにしても すごい根っこ! ![]() 出会う生き物は トカゲばっか ![]() 展望台に到着 おぉ、鳥がいるぞ どう見ても カラスだなこりゃ ![]() 展望台から見えるは 「マリユドゥの滝」 それでは滝まで下りてみましょう ![]() こけが生えてて滑りやすいので気をつけましょう 石垣隊での 餌食は一人 まーどん ご愁傷様でした ![]() さらに 山奥に数十分 ここは「カンビレーの滝」です ここでの餌食はゴーヤーマン 2mくらいの崖の転落 助けに行くのに苦労したぜ ベイベー! (俺が落としたんですけどネ・・・) いつも のんびりの石垣隊 のんびりしすぎて船の時間が・・・ ペースを上げて 戻りましょう 船乗場に戻る途中 みぽりんの同僚にバッタリ遭遇 沖縄より台湾に近いようなこの場所で出会うなんて 日本は広いような狭いような・・・ ![]() いた〜! イリオモテヤマネコ!!! な〜んて事はありませんでした 写真で見ると 普通のネコね もしかして 白浜港で見た「イリオモテドラネコ」は本物? イリオモテヤマネコの耳の裏には白い○模様があるんですよ 実はトラにもあるんですよね トラに近い存在って事? 締めは ![]() トビハゼ vs カニ 勝者は?・・・ ジャングルクルーズ 終了 ・ ・ ・ と言うことで 御昼にしましょうか ![]() ここで頂きましょう 眺めが良いレストランです ![]() しかし 暑いので室内で・・・ ここは西表 しかも昼から「生ビール」 贅沢過ぎる〜! ![]() ほんと綺麗な景色です 引き潮で 干潟が出てきました 船浦港 ![]() あぁ さらば 西表 ・ ・ ・ ![]() ここは 石垣島の商店街 お土産いっぱい買いましたね〜! ![]() 石垣空港 八重山さん また来るから 綺麗な海で待っててね! 最後に 前回の石垣では「石垣への細い通過点の不思議さ」考えたものですが 今回は「西表へのぶっといコンベアー」が見えましたね 沖縄が もう近く感じちゃっています これも石垣隊というコンベアーのおかげです ほんとダイブの巾が広がりました これからも お付き合い よろしくお願いします! Aナースさん 次回は一緒にいきましょうね! ![]() それでは皆さん また お会いしましょう! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |