スクーバダイビング日記 2008年 ありがとダイブ |
まえがき 2008年にダイビング復活 せっかく復活したし 冬の川奈も感じたいので 今年の締めに潜っておきましょう 同じく 今年復活したしみかさんと二人でお出かけです |
川奈 お世話になるのは 今回も 伊豆海ダイビングリゾート しみかさん ドライは何年ぶりですか? ログをみると5年ぶり そんなに経ってたんですね〜 とりあえず 今回もリハビリっすね
先ずは ブイまで泳いで潜行です しかし潜らなね〜 空気を抜ききってると思うんだけど潜らない しみかはもっと「潜らね〜〜〜〜」って感じ(笑) ![]() 水の冷たさは そんなに感じません しかし冬の海の透明度は良いっすね〜! ![]() 水面にはキラキラと稚魚が泳いでます イワシ? ![]() しみかさん リハビリ講習開始 ということで その間に一人でお散歩 ![]() 「ヒメユリハゼ」が群れてます かわいいっすね〜 ![]() その中に「ハナハゼ」が混じってました 俺は色が似てたんでヒメユリハゼはハナハゼの 小さい頃だと思ってしまったんだけど 別の種類でした ![]() そして しみかさん 50本 おめでとうございます 旗はショップからのサプライズ! 俺も100本の時は宣伝しまくるかな(笑) ![]() 変な魚 「ウミテング」 まさに お鼻が天狗ですね ![]() 「カエルアンコウ」 なんだかコケコケです 初めてデジカメ動画にトライ 「ボウズコウイカ」の顔色の変わるところ 途中で気がついたんだけど カメラケース内に水滴が・・・・ 岸に上がると結構入ってます やっちまった・・・
2本目
カメラ軽水没により撮影中止 なんとかカメラは動いているので とりあえず日干し(笑) ![]() マンボウと泳ぎましょ! マンボウって皮膚が結構堅いんですね 「ぷよぷよ」なイメージしてました
2日 今日も良い天気 風もないしサイコーです! 日干しが効いたか?カメラは動き続けています! ということで カメラ復活 また水没しても3.2メガの古い機種だから 諦めもつきますね 3本目
今日もビーチから出発! ![]() 10kg越えのおもりと10kg越えのタンクをしょって ビーチにのっそのっそと繰り出し〜 ![]() 「稚魚とダイバーと水面と」 ![]() 「アオヤガラ」 変なカッコウの魚って なんか好き ![]() 「オオスジイシモチ」 チョイ群れ ![]() 「テンロクケボリガイ」 ピント合わね〜! この貝は 身で貝の殻をくるんでいるという変な奴です ![]() 「テングノオトシゴ」 大きさは親指くらいでした ガイドさんは なんでこんな小さい奴を発見できるんだろ? ![]() このナマコはおいしいらしい(笑) ![]() ムナビレが手してますね(笑) ![]() 「日差しを浴びて」 ![]() 「足の裏」 ![]() 綺麗っすなぁ・・・ でも もうすぐ亡くなってしまうのね 季節来遊魚の運命は残酷っす 写真は取れなかったけど 海の中に鳥が飛んでました 「ウミウ」です 餌を捕まえるために潜ってきたんですね 動物園でペンギンを見ている感じで面白かったです
4本目
最後はボートで締め! 気持ち悪くなる自信あり!(笑) ![]() タイタニックって何年前だっけなァ(笑) ![]() さて、行きますか ![]() 潜行〜 やぱ水が綺麗っす! ![]() 海底についたら なんか棒状のものがフラフラしてるんですよ よ〜く見たら「ヨウジウオ」でした アップにしないと顔が分かりません ![]() 今回は「youko」さんが100本のお祝い みんなで胴上げ! ![]() 「ミナミハコフグ」 今回も見れました! 大きさは3センチくらい 岩陰に隠れちゃって間近見れないのが残念 ![]() ヒトデの左下辺りに白いクローバーみたいな点がありますよね ![]() こいつです 「クマドリカエルアンコウ」 真っ白で おもちゃみたい ![]() 「オキゴンベ」 ![]() 「コロダイ」? なんかでっかい魚がこっちに向かってきたんですよ 急いでカメラを用意して構えたら横向いちゃいました 40センチはあったな ![]() 「ハナキンチャクフグ」 ソフトコーラルとのバランスが良い感じ でっかいイシダイもいましたよ〜 50センチはあったな 釣り好きが見たらシビレルんだろうな 俺的には釣られて欲しくないけどね
![]() 大漁旗 なんかお正月っぽいですね 初めて12月に潜りました 12月の海のイメージって 「寒い」 「お魚いない」 「冬に海に潜るなんてバカじゃない?」 って感じですよね 実は俺もそんなこと思ってました イヤイヤしかししかし 全然違ってました!!! 水温17度なんだけど ドライスーツで武装すれば そんなに寒くはありません 陸に上がっても 冬の東伊豆は ほとんど風が吹かないので寒くない 水温は冷たくなる前(気温の三ヶ月遅れ)なのでお魚は豊富 透明度もバツグン、ダイバーも少ないのでゆっくり潜れる イヤ〜快適!快適すぎる!!!! ビデオを見てください 夏しか潜らないなんて もったいなさすぎですよ! video:伊豆海ダイビングリゾート |
TOP // DIVE / アイテム / サカナ図鑑 |