スクーバダイビング日記 年越しダイブ |
まえがき 去年の年末に繰り出したダイブ その時「年越しにすれば良かったな」と感じてた そんな年末 石垣隊メンバーのエリザベスさんから「年越しダイブに行こうよ」 と誘いがありました こりゃもう行くっきゃないでしょう! |
行く前に交わしていたメールの中で 「波が出て潜れなかった場合、次の日仕事だから延期出来ないんだよね」 と ネガティブなお言葉・・・ そんな 潜れない事があるなんて 考えてもいなかったよ・・・ でもココ数十年、正月に雨が降った記憶が無い・・・ほんとか? ということで 大丈夫でしょう、きっと・・・ ![]() で、31日 朝 良い天気ですぅ ![]() 到着 でも 風が強いですぅ 川奈
前回は 波酔いで酷い目にあったので 今回は強力酔い止め「アネロン」服用で繰り出します ネットでも書いてあったけど 口が渇く副作用ってのはホントかも・・・ ビーチからブイまで泳ぎ潜行するも 潜らない 潜らない潜らない??? でっかい岩を2個もBCに突っ込み なんとかダイビング開始です 後で発覚したんだけどウェイトが4kgも少なかったのだ 笑い事じゃないね(笑) ![]() 今年も「ハナハゼ」がお出迎え 透明度はナカナカです ![]() この岩はソフトコーラルでいっぱいだったような気がするのだが 冬はツルツルだったっけ? ![]() 「アオリイカ」が群れてます ![]() ナマコと貝が戦っているらしい ![]() 白い砂にハゼ なんか沖縄チック! ![]() オオスジイシモチ?を撮ってたら ウニと・・・ ![]() サラサエビが写ってた コイツの白い鼻先が何故かむかつく(笑) ![]() 岩についてる円形状の跡は何? もしかして古代文明???
2本目
今年最後の海へ繰り出し 本当はナイトもあったんだけど 今回はパス だって伊豆とはいえ 日が落ちれば寒いでしょ(笑) ![]() 沖のほうが透明度タカス ![]() ソフトコーラルを見上げて ![]() これはエヴァの「アダム」じゃないっすよ ナヌカザメの卵です。幼魚が透けて見えるんですね いつ生まれるのかな? ![]() カマスのムレムレ!!! この横にはアジのムレムレ!!! ![]() キモキモカラフル シロウミウシ
夜はショップで年越し会 ダイブ後に買出しです 伊豆のスーパーは漁師町ならではの品揃えもあり なんか新鮮です 大室山 ![]() 言われて見れば 川奈とシャボテン公園は近かったのね 呑みはソコソコ 明日があるからね! 2日目 お正月の川奈港は みかんとおひねりがまかれます もちろん早めに行って参加です! おひねりは間に合わなかったけど みかんは5個ほどゲットです! ![]() 3本目
![]() 今日も風は強めです ![]() 今年初めての海へ繰り出し ![]() 昨晩から参加のリーダーです 1年以上ぶりのダイブで悪戦苦闘中 久しぶりは潜らないんですよね〜(笑) ![]() 青静 ![]() 珍しく逃げないアオリイカ ![]() 寅年に出会えた「トラウツボ」 何か良いことあるかしら ![]() 謎のウミウシ 名前の無い輩は多いらしい
4本目
赤根は正月限定でのオープンとなります エリザベスさん 500本 オメデトー!!! ![]() クス球割って お祝い〜!!! ![]() そして記念を迎えたエリザベス御一行は竜宮に招待されたのでした 正に竜宮のごとく綺麗なサンゴたち この感じは写真じゃ現せないのが残念でならないっす! ![]() 「レンテンヤッコ」 英名は「ジャパニーズ・エンゼルフィッシュ」って言うらしい 結構でかかった ![]() 赤根の代名詞になりつつあるキンギョハナダイのムレムレ でも夏のダイブのほうがすごかったな〜 ![]() でも赤根は マジ良いっす!!! 是非是非是非!!!
最後に動画など ちょっと手ブレが酷いっすね 撮る時は気にする余裕がないもんな(笑) 今 新しいデジカメを買おうとたくらんでいます 候補はオリンパスのμTOUGH-6010かパナのFT1 FT1のHDは重いし いらないとは思ってるんだけど 6010は今までのオリンパスより 画質が悪くなっているような気がするんだよな〜 バッテリーの持ちはどうなんだろ? 何処かに良い記事ないかしら 悩みどころっす! 今回はアネロン効果もアリ? 波酔いもせず 快適ダイブでした! しかし赤根で酸素切れ またまたガイドizumiさんのオクトのお世話に・・・ 正直 へこんだ 上手くなりたいと思った 数通うのが一番なんだろうな この際 機材もスーツも買って 行きまくるか? 石垣隊のメンバーも500超えが3人目? すごいメンバーになりましたなァ ま、俺はマイペースで100本目指します 今年中には・・・ 基 来年中には・・・(笑) |
TOP // DIVE / アイテム / サカナ図鑑 |