スクーバダイビング日記
沖縄編
とうとう行っちゃいました お・き・な・わ
本当にここは 自然が作り出した世界なのでしょうか
今回の沖縄は 「シーズンオフだよ 格安ダイブツアー」 です 2泊3日 2ダイブx2日です なぜ3日なのに2x2なのか ダイビングをした後にすぐに気圧の低いところ(飛行機)に行ってしまうと 減圧病になる可能性があるからです なので、最終日はダイブが出来ないわけです |
1日目 AM3:00起床、ちょっと早めに無理やり目を覚ます 羽田発8:15の飛行機に揺られ 沖縄に付いたのが AM11:00近く 昼飯を食い終わったころに ダイビングショップの方が飛行場に迎えに来る ショップに連れていかれ 書類を書いて さっそく海に出発 初日は かなりのハードスケジュールです! 今回の天気予想は雨 しかし 予想に反し? 天候は曇り・・・ なぜに うちらは天候に恵まれんのだーーー せっかくの沖縄だっていうのに・・・ まあ 雨が降っていないだけ 良しとしますか 今回お世話になったのは 「MARINE SPORTS OFFICE」さんです ![]() めげずに ボートで出発 出発 行き先は「チービシ ラビリンス」(神山島)です 今回のメンバーは いつものメンバーのうちの3人と お姉ちゃんたち2人組のみ シーズンオフのせいか 金曜のせいか 人が少なくて結構結構 ![]() ボートに揺られること40分 真っ青な空、青く広がる海、 のはずが どんよりとした空、そして黒く恐怖さえ感じる荒れぎみの海・・・ でも気温22℃、 Tシャツに肌寒い風が 心地良かったです チービシに到着〜! ![]() センコー! 初のボートダイブ どうやって海に入れば良いの? ふっふっふ それはダイバー憧れの? バックロールエントリー! (背中からドボンと入るやつ) これはなかなか楽しいです 水温21.5℃ 結構ちべたい レンタルウェットスーツでは ちと辛いです ![]() じゃぁ〜ん 見てください! この珊瑚とサカナたち この瞬間が OKINAWA ですね 透明度は なんと25m ほんと綺麗で 水の中とは思えないほどの視界でした これで日差しが差し込んでいたらサイコーだったのに・・・ ![]() ここは 地形が複雑です 珊瑚の壁をぬって泳ぎます ラビリンスの名前の由来が良くわかりますね ![]() こんなトンネルも いっぱいあります タンクをぶつけないように気をつけてくぐりましょう ![]() トンネルの内側に ネッタイミノカサゴが へばりついていました ![]() てぃぼーさんご これぞ珊瑚って感じですね ![]() 熱帯魚? サカナは種類が多すぎて 名前をチェックしきれません ![]() そして クロナマコ 50cmくらいあります 手触りがヌルヌルしててい 気持ち良い? ![]() そして そして やっぱりナマコ こいつも デカイです ![]() こんなヤカラもいましたぜ シマウミヘビ でい! 毒があるので注意です 好奇心旺盛らしく 近寄ってくるときもあるとか ![]() グロテスクつづきだったので ここでかわいいクマノミちゃんです 結構ちっちゃいのネ ちなみにこのイソギンチャクは直径50cmくらいあります ![]() 珊瑚の山からこんにちは この珊瑚には あるものが隠されています それは ![]() コブシメ(コウイカ)の卵です ピンポンボールみたいです ![]() ハードスケジュールが たたったか めちゃくちゃ 気持ち悪る〜 今日はさっさと切り上げて 明日にしましょーモードになっちゃいました このあと船酔いで 軽快に**した事は言うまでもない 最初は意気込んでいたものの 今後のスクーバダイブライフをどうするか 本気で考えるくらい辛かったじぇ |
2日目 昨日のダウンを引きずって 今日は朝からちょっとブルー 天候も優れず 今にも雨が降り出しそうな気配 土曜日ということもあり 20人近くの人数で 大き目のボートで出発です 行き先は ケラマ 阿嘉島 タートルベイ 2時間近くボートに揺られ 風が冷たく寒いのなんの かなり憂鬱にダイブスタート ![]() ボートから 海へ ジャイアントストライドエントリー!? (モーグルで言う グーフィーの形) ちゃんと撮ってくださいよ ![]() ここもまた 綺麗ですぅ こんな景色を見せられると ちょっと気分が晴れてきますね ![]() 早速出会ったのは ナマコ です こいつはイボイボしてました ![]() なんて さかな? ![]() ねえねえ なんて名前なの? ![]() ねえねえねえ・・・ クマノミさんかな? ![]() 珊瑚に寄生していた なぞの生物 もっと海の生物のこと 勉強しなくちゃですね ![]() ヤッコエイ 私達の間をスルスル〜と通り抜けて行きました サカナって人間をどんな気持ちで見てるんですかね ![]() こいつは感動、卵の主の コブシメさんに出会えました こいつが結構デカイんです 50cm以上はあったような気がします 我々を眺めながら去っていきました 目が合ったときは ニヤニヤしちゃいましたね ![]() 岩陰に隠れていた 魚の群れ こんなにいっぱいいたとは、写真を見るまで気がつきませんでしたね ![]() ガイドさん そんなところに初心者を連れていって良いの? 珊瑚にぶつからないように 気ぃ使いまくりです ![]() みなさん 楽しめましたか? 私はしっかり 気を取り戻して また潜ってみたいと思うことが出来ました OKINAWA バンザイ! ちょっと 本音タイム 実際 潜ってみて まず思ったのは その1 思ったほど サカナがいないかな? 珊瑚の周りなど そこらじゅう うじゃうじゃいると思っていた 季節のせいかな? その2 珊瑚のがれきが下一面に広がっている なんか寂しい景色でもあります これが当たり前の景色であって 沖縄のイメージを膨らましすぎたのかも知れませんが きれい海を いつまでも守ってほしいです ショップに戻って ![]() ショップのわんちゃん とっても人懐っこくて かわゆいです ![]() またのお付き合い よろしくお願いしま〜す
おまけ 沖縄観光編 TOP |