スクーバダイビング日記 石垣隊の西表島DIVE |
DIVE 2日目 昨日の充実しすぎた日程のせいで 今日はちょっと疲れ気味です 海よ そんな疲れをフッ飛ばしておくれ! 3本目
![]() ポイントマップ 名前の通り バラス島の東側のポイント ここは珊瑚礁の間に溝があります ![]() リーダーご用達 超巨大水中ライト〜! ガイドさん顔負けです ここは潮の流れがちょっとありますね ちょっと薄暗い ここは溝の下 ![]() 青が鮮やかです ホントは赤いのかな? ウミウシさんが沢山います ![]() ミゾレウミウシ 透明感があって こいつが一番綺麗でしたね ![]() なんとここでは ちーちゃんが 田子の50本から 一年経たずして100本目 ![]() やっぱり胴上げ おめでと〜! 溝の下から 珊瑚の上に浮上 ![]() 景色は一変 太陽の日差しが差し込み 珊瑚が輝いて メチャクチャ綺麗です ![]() 潮の流れがあるので 珊瑚の上空をドリフト〜! きもちイイ〜〜〜! ![]() こんな綺麗な海で100本なんて ![]() 西表の日差しも祝福してますよ
昼食 昼食は「鳩間島」で御弁当を食べました 鳩間島はマンガの題材になった島 内容は 「過疎化により島に子供が居なくなってしまい 島が国から見捨てられない為には 学校が必要と判断し 本島に住む孫を養子にもらい 学校を残した。 その子は 自ら進んで養子になったそうな」 みたいな? 実話だそうです TVで見たのの うすら憶えなんで イマイチあっていないかも・・・ 今は 学校になじめない子供達の学校があるそうです 昼食後のデザートは? ![]() かき氷〜!!! あずきとコンデンスミルクの用意がナイスセンスです! リーダーは童心に帰っちゃいました 4本目
わたし、デジカメの電池を交換するのを忘れてて バッテリーが切れちゃいました・・・ なんつ〜失態 てなわけで ここからは メインしみか&ちょっと隊長の写真です ![]() 名前の通り ここはバラス島の北側のポイント バラス東の側ですが 結構景色が違いますね ![]() ヒトスジギンポ ギンポは御茶目な顔してて 可愛いねぇ ![]() ハナビラクマノミ おまえ何処見てんだ? ![]() 顔だけ真っ白 美白ですね ![]() これぞ「チョウチョウウオ」ってボディーラインですね でも名前は「フエヤッコダイ」 ![]() この広い海で 一人ぼっち・・・?
5本目
ここはビーチと名乗る通り 岸のすぐ側 しかも船を止めてる所のすぐ脇です 海底は 場所によって泥みたいな感じで あっという間に視界が悪化します 注意しながらフィンキックです ![]() 画質調整してみました ちょっと鮮やか過ぎたかな ![]() ハナヒゲウツボ(幼魚) 成魚は青くカラフルですが 幼魚はクロスケです ![]() ツノダシ 何気に こいつは変な顔ですね ![]() シボリキンチャクフグ? だな たぶん ピントバッチリですね ![]() さっちゃ〜ん ウミヘビについていっても竜宮城には行けないよ〜! ![]() 「なんか岩みたいのがあるぞ?」 と思っていたら「マダラエイ」でした こいつにはしっぽがありません 網に引っかかって漁師に切られたんだろうとのことでした ![]() 僕で〜す! サカナの中を突っ切るのが大好きで〜す ![]() ナントなんと ここではみぽりんが50本です おめでと〜う! もちろん胴上げしましたヨ!
ダイビング後の反省会 今日、フィンを履かずにエントリーしちゃった人 今後はやらないように! あなたは石垣隊一番のベテランダイバーでしょ ね、さっちゃん その夜 宿の食堂で酒盛り そして ![]() 100本達成のちーちゃんに 石垣隊恒例の「100本記念Tシャツ」贈呈! ![]() 今回の西表は 3人もの記念ダイブでした なんでみんな西表で? もちろん計画的犯行です 次は誰かな? 男性チームは 西表で30本越え2人 もうちょいだね NEXT 3日目 |