スクーバダイビング日記 石垣隊の西表島DIVE |
DIVE 3日目 今朝も快晴! ![]() お花が綺麗に咲いてます ![]() 流石 西表の宿 こんな機材干し場も完備 しかし クリさん 状況写真ですから こんな時までポーズ取らなくてもイイっすよ ![]() 今日はちょっと遠出します 遠出と言っても数キロです 実は西表の道路は島1周してないんです しかも信号は2箇所だけ しかもしかも そのうちの1箇所は小学校の前に建てられた 教育用信号だそうです ![]() 今日は大きいボートで繰り出します ボートで風に当たるのは気持ちイイ〜! 6本目
![]() 潜る前に ポイントチェック ここでチェックのおサカナは「スミレナガハナダイ」 通称「サロンパス」です 理由は後ほど 今日は潜る前に しつこいほどの点呼! ![]() 「バルブは開きましたか?」 「ウェイトはしてますか?」 「フィンを履いてますか?!!(笑)」 おいおい 隊長のウェイトが転がってるぞ・・・ 隊長:「タンクをしょった後はベルトしずらいね」 ・ ・ ・ そうじゃないでしょ ![]() 完璧な装備でダイビング開始! ここは浅いところです 珊瑚の根がポチポチあるくらいですね ![]() 早速いました「スミレナガハナダイ」 ホラ! 胸にサロンパス貼っているでしょ ![]() ライト(フラッシュ)あてると赤くなります これがホントの色なんです 水ってホント赤を通しませんね ![]() この中にエビが隠れているんですけど ナカナカ出てきてくれませんでした ![]() キリンミノカサゴ 胸ビレがくっついているのが特徴です ![]() 俺はなまこを見せているのかと思っていたら なまこにエビがくっついていたらしいです 全然知らなかった ![]() 何かを奪い合ってるみたい ![]() サザナミヤッコ サカナらしくない顔してるね 幼魚はクルクル模様で綺麗です ![]() こいつらの目はホント変可愛いなぁ 子供が書いた魚の絵みたい ダイビング後 リーダー談 「背中が冷たいな〜と思ってたら チャックが全開だったよ」 ・ ・ ・ 大丈夫か? 石垣隊!!!
昼飯 港に戻り バス停を勝手に借りて御弁当 ![]() ![]() 食後はもちろんかき氷 外を見まわしていると ![]() おぉ!「イリオモテヤマネコ」だ!!! いえいえ 「イリオモテドラネコ」でした こいつ全然人に慣れてない 竹富島のネコなんかナメきった寝方してたのに 島によって性格が違うんですね ![]() 午後のダイブまで一休み一休み 御昼にゆっくり休むと 午後のダイブがホント楽になります 7本目
![]() ちょっとしか書いてないけど 何にも無いの?・・・ ![]() 南の島は珊瑚だけじゃありません こういう景色もタマには良いですね しかし砂が舞いやすい ![]() だからちょっと泳ぐだけでこの状態 視界が・・・ ![]() ウンコ? ![]() 世界で一番小さいウミウシ ほら、指先のところ・・・ 私が見た感じでは 鼻くそみたいのがくっついてました ![]() ゴーヤーマン 爆弾ヒトデと御友達になりました ![]() ポツリと珊瑚の根がありました ポツリとある珊瑚は サカナがいっぱい集まってきて 何気に見ごたえがあるんですよね 探索開始! ![]() シマキンチャクフグ しっぽをクイって曲げて泳ぐ姿が可愛いんだ ![]() 左 「なんか変な奴らがやってきたぞ」 右 「ほっとけ ほっとけ」 なんて 会話してそう ![]() ギンポ 「おまえ 誰だ?」 ゴ 「ゴーヤーマン どぇ〜っス」 ![]() 分かりずらいと思いますが クマノミとセスジクマノミが共存してる! こんなこともあるのね ![]() ポツリ珊瑚は やっぱりサカナの宝庫でした!
8本目
![]() ポイントマップ??? どぼ〜ん ![]() うみに入ったところは 水深20mくらい ここから浅瀬まで20mくらい泳いでいきます ![]() さりげなく トゲチョウチョウウオ がフレームイン ![]() まずはユビエダハマサンゴの大きな根で マンジュウイシモチ探し開始です ![]() インドカエルウオ 珊瑚の隙間をぬってスピーディーに泳ぎます パッと見「出目金」って感じでした 胸のヒレ?でちょこんと留まっている姿が可愛いです ![]() ヘラヤガラ 結構大きかったんでちょっと怖かった けど、向こうが俺らにビビってましたね マンジュウイシモチ発見! 写真の撮ろうとした瞬間、肩を叩く人あり サブのナワさん「ポイント移動、みんな行っちゃったから早く行って」 マンジュウが・・・ みんなに迷惑かけるわけいかないから コイツを写真に撮るのは諦めますか 海の中は なんでピントがナカナカ合わないんだろう? 水草が生えているところに移動 ここは水深1mくらい 気がついたら水面ぱちゃぱちゃ蹴ってました ![]() ヘコアユ 何処にいるか分かるかな? 8匹くらい写ってますね 俺らが脅かすから 海草から逃げていったんですが この体系を崩さず泳いで行っておもしろかった ![]() いました いました マンジュウイシモチ 幼魚なので 体長3ミリくらい あまりにも小さいのでこんな写真になっちゃいました 大きくなると「イチゴのパンツ」を履いているみたいで可愛いです ![]() こいつは何故か近づいても逃げなかったんですよね おかげで綺麗に撮れました ![]() からまないで〜 ![]() 3日目 無事終了〜
宿にもどって 我々が泊まった宿からは なんとバラス島が見えるんです ![]() バラス島を ちょっと つまんでみました ![]() その夜は さくらんぼをツマミに 泡盛をあおりながら 部屋でログ付け さくらんぼは ちーちゃんの差し入れです メチャクチャ美味しかった ありがとです ![]() シークァーサー」とは柑橘系の果物です 泡盛との相性バッチリ こっちでは野菜ジュースもゴーヤー入りです ゴーヤーの味はほとんどしませんでしたね ガイドのクリさんが部屋に登場したのはPM10時過ぎ ガイドが終わった後も 御仕事がいっぱいあります いつも笑顔のガイドさん 辛さを感じさせないのが偉いです NEXT 4日目 |